倦怠期やってはいけないこと、倦怠期とはどんな感じか体験談など、7個の体験談をお届けします!
普段聞けない隣のカップルの恋愛事情を赤裸々に公開中。
恋人のことでいつも悩んでしまう方は、ぜひ参考にしてみてください。
倦怠期とはどんな感じ?ズバリ「恋愛疲れ」みたいな感じです!

わたしにとって倦怠期は、「恋愛疲れ」みたいな感じです。恋愛ってどうしてもはまってしまうので、一生懸命になりすぎてちょっと疲れてしまい、相手のことは好きだけどちょっとラブラブでいるのは疲れるな、というのが倦怠期です。
恋愛初期にありがちな、気持ちの盛り上がりが落ち着いたとも言えます。お互いがいることが当たり前になり、ちょっと甘えも出てきて少しだけ相手のマイナスな面が目についてしまう時期でもあります。
倦怠期とはいっても、相手が嫌いになったわけではありません。そういう時期を乗り越えて仲を深めていくのかなと思います。乗り越える方法としては、ちょっとだけお互いの一人の時間をつくるのがいいと思います。
少し離れて過ごすことで、相手の存在感や大切さをあらためて実感することができます。倦怠期は悪いことではないと思います。倦怠期がくるほど一緒にいられたことに感謝して、少し気持ちを休めて、また二人でなかよくできるといいですね。
彼女がとるべき倦怠期の乗り越え方とは?成功体験談を紹介!

倦怠期は、長く付き合っていると、どのカップルにも訪れる可能性があると思います。私も彼氏と付き合っていたときに、二年目ぐらいに、倦怠期かなと感じるときがありました。
付き合ったばかりの時は、彼氏と何をするのも楽しく、とにかく出来るだけ会いたいという気持ちが強かったです。彼と連絡を取るのも、全然負担ではありませんでした。
しかし、二年目になりもうお互いの事を知りつくしてしまった感じがして相手への関心も薄くなってしまいました。またデートも一通りの場所を行ったので特に行きたいところもなくなってしまっていました。
デート中も盛り上がらず沈黙になってしまい、その沈黙も特に気にならなくなっていました。ポジティブに考えると一緒にいるのが当たり前になってしまって家族のようになってしまったのだと思います。
私はこのままではときめきがなくなってしまい、あまり良くないなぁと思いました。私は、彼氏がスポーツが大好きなので一緒にやってみたいと提案し、それからは一緒にスポーツをする機会が増え、会話も増え倦怠期を乗り越えたように思います。
倦怠期やってはいけないこととは?無理に距離を近づけるのはNGです!

倦怠期は、言葉が良くありませんが、飽きてしまう感覚に違いです。私たちは日本人で、毎日のようにお米を食べます。しかし、たまにはパンも食べたくなる、そんな感覚でしょう。お米が決して嫌いなわけではないし、絶対に必要なものです。
彼との関係が良い意味で安定し、簡単に言うと夫婦のような状態が続くと、倦怠期が来ると思います。私は彼と付き合って2年ほど経って、初めて倦怠期が来ました。彼のことは好きで、お互いに浮気しているわけではありません。
好きな人が他にできたということもなく、何か特別な理由も全くありません。しかし、なんとなく2人の間に溝がある雰囲気でした。そんなとき、私たちはあえて距離を置いてみました。
1ヶ月ほど全く連絡を取り合わず、会いもしませんでした。距離を置いている間に、やはり彼が必要だと強く実感し、今までの関係に戻ることになりました。倦怠期が来たときは、思い切って距離を置くことをおすすめします。
失って気づく大切さもあり、それを実感できる瞬間です。前よりもっと好きになりましたし、より彼のことを愛おしく感じています。やってはいけないのは、倦怠期だからといって、距離を近づけることですよ!
倦怠期彼女だけの対処法はコレ!新しい刺激を与えよう。

倦怠期は、彼氏が恋人から家族になるような瞬間だと思います。あなたにとって、家族とはどのような存在ですか?1番身近な自分ですし、とてもお世話になっている。倦怠期が彼女だけやってくる場合もあります。
いつも一緒にいることで、たまに鬱陶しく感じることもあると思います。それと同じように、彼氏がいて当たり前のような存在になった証拠です。空気はそこにあって当たり前ですが、なかったら生きていけません。
それと同じように、家族もいて当たり前の存在です。普段ありがたみを実感することはありませんが、いなくなるなんて考えられません。一緒にいることが当たり前になり、家族のような存在になることで、倦怠期が訪れます。
対処法は、関係性に刺激を与えることです。いつもと違うデートをしてみるのが良いでしょう。普段は近場で食事やカフェデートをしているカップルなら、旅行や遠出をしてみましょう。
温泉に出かけるのも良いですし、思い切って関係進めてみるのも良いでしょう。具体的には、家族に紹介することです。家族ぐるみでの付き合いをすることで、将来結婚を考えているカップルにとって第一歩になります。
良い刺激になること、彼氏が新鮮に感じて、倦怠期が乗り越えられること間違いなしです。
彼氏の倦怠期ほっとくススメ!距離を置くという方法が良いです。

彼氏が倦怠期になっていると感じたときは、倦怠期を乗り越えるコツは、ひとまず一旦お別れすることです。距離を置くという方法でも、良いと思います。大切なのは、きちんと期限を決めることです。
倦怠期でお互いにギスギスした状態で、気まずい思いをするよりも、一旦リセットしましょう。距離を置いて考えることで、お互いの存在価値が判明すると思います。
今まで当たり前にそばにいて、一緒に出かけ、連絡を取り合っていた毎日。そんな日々がなくなって違う日常になることで、新しく見えてくる景色もあるでしょう。
一旦関係に区切りをつけることによって、今まで我慢してきたことに挑戦するのも良いでしょう。様々な人生経験を経て、また新たな関係を築くことができます。一旦別れるなら、再会する日を設定します。
距離を置くなら、また戻る日を決めましょう。ただの倦怠期なら、一旦別れたり距離を置くだけで、一生の別れにはならないはずです。お互いを必要な存在だと認め合うとこで、より幸せな2人の生活が待っているかも知れません。
カップルの倦怠期何ヶ月?3カ月~6カ月で倦怠期はむかえます!

恋人同士の倦怠期はよくあると思います。誰もが一度は経験をしているのではないでしょうか。どのカップルも、3カ月~6カ月で倦怠期はむかえます。
好きで大好きで付き合えた相手でも、時間が経てばその幸せになれてしまい、ずっとこのままでいいのか・本当にこの人でいいのかなどたくさんのことを考えてしまいます。
何をしていてもつまらなくなったり・今までみたいに楽しく笑えなかったり・慣れの症状がよくあります。原因は常に一緒にいるからそれが当たり前と思ってしまうことです。
なのでそこを乗り越えるには、少し距離を追いたり会う時間を空けたらいいと思います。当たり前のことを辺りまでないことを実感できるように少し距離を空け、今の自分がどれだけ幸せなのかを実感します。
そうすることで、相手への好きの気持ちや相手への感謝の気持ちがわかるようになります。倦怠期にふと思い別れてしまうことだけは避けていただきたいです。
絶対にあとで後悔をしますし、そういった時こそ冷静になって自分の本当の気持ちを理解していただきたいです。
別れやすい時期何ヶ月?気をつけて、倦怠期と別れやすい時期はイコール!

私も今付き合っている彼氏と付き合って半年の頃に倦怠期を迎えました。別れやすい時期でもあると思います。
付き合いたてからかなりラブラブでいたのですが、それが続かなくなったわけではないけど、彼氏との関係性でドキドキを感じることがなくなったのです。
一緒にいても、電話をしてももう話す内容がないと感じたりして、物足りなくなってしまうのです。彼氏も私と同時期に電話をしても友達感覚になってしまって恋人と話す時のようなドキドキを感じなくなっていたようです。
今は倦怠期を乗り越えて、同棲もして、なんだか熟年夫婦のような雰囲気になっていますが、倦怠期はよく彼氏と衝突していました。でも、お互いにこれが倦怠期だなと気づいていたので対策を練りました。
それは、できるだけ変わったことをすることです。金銭的な問題がなければ、負担のないようにデートを増やしたり、ただの通話をビデオ通話にしたりと変化をつけることで楽しめるようにしました。
倦怠期は大変ですが、乗り越えれば彼氏との関係にすごく安心します。そうなると毎日が幸せであふれていますよ。
まとめ

彼女の倦怠期の乗り越え方や彼氏の倦怠期ほっとく方法について、アンケートから選ばれた体験談をお届けしてきました。
恋愛は、楽しいライフスタイルをおくるために、とっても大事なもの!
この7個の体験談が、あなたの恋愛生活に少しでもお役に立てれば幸いです。
関連記事はコチラ↓
- 会えない彼氏と付き合う意味がわかる体験談7選!会わない連絡取らない付き合ってる意味や会わないのに別れない、会わなくても平気な彼氏の対処法まで紹介
- 好きな人への体調悪いときLINE成功体験談7選!体調不良LINEで男性心理や体調気遣うLINEの男性心理、体調不良LINEうざいから脈ありまで紹介
- 男性の好きな人から既読つかない理由と対処法7選!LINE一日たっても既読にならない、LINE既読つかない返信くる解決策を紹介
- 愛しいと思える人や愛しくてたまらない男性心理7選!男が愛しいと思うときや愛おしい存在、愛おしい男性心理まで紹介
- 付き合ってるつもり男性行動や付き合ってるみたいな関係7選!付き合ってるみたいな雰囲気や周りから付き合ってると勘違いされる対処法を紹介
- 長く付き合った彼氏と別れたいときの別れ方7選!長く付き合った彼氏と別れる理由や別れる勇気、別れるべきかの判断するための体験談も紹介
- 彼氏好きかわからない1ヶ月の理由と対処法7選!付き合いたて彼氏好きかわからない、申し訳ない、ときめかないときの解決策を紹介
- 連絡を控える心理や連絡控えるね彼女の本音7選!もう連絡するのやめるね女性や連絡を控えるカップル、好きだけど連絡を断つ理由まで紹介
- 男性から1週間未読無視でブロックされてない理由と対処法7選!1週間未読返事きた、いい感じだったのに未読無視で1週間の解決策も紹介
- 彼氏が別れてくれないしつこい対処法7選!別れてくれない彼氏の特徴や彼氏が別れてくれない無視や依存、別れてくれない疲れたときの解決策を紹介