好きだと勘違いされる、勘違いされやすい女性の特徴など、編集部が厳選したエピソードを紹介!
すべて実話で、あなたの恋愛を応援する10個のリアルな体験談をお届けします。
恋人のことでいつも悩んでしまう方の参考になればうれしいです。
男性から好きだと勘違いされる行動を紹介!失敗しました・・・

大学時代のことです。サークルのメインは2年生でその時サークルや授業でしょっちゅう会っていた男の子がいたのですが、その後、選択する授業も合わなくなり、サークルもお互い来たり来なかったりで全く会わなくなりました。
3年後半になったら就職活動で忙しくなり、単位も足りているので学校には週1行くか行かないかといった感じでだんだん楽しかった学生生活が終わっていくのを肌で感じ始めたときに、サークルの最後の学祭がありました。
みんな久しぶりで最後の学祭で後輩やOBや同級生に会ってセンチメンタルになってて女の子みんなハグをしたりしてました。
その時に久々にその男の子に会い、ものすごく懐かしいのと、忙しくて楽しかった2年生の時がブワッと蘇ってきて思わず「久しぶり!」とハグをしてしまいました。
ちょうどその頃私は他の人とお付き合いをはじめていたのですが、彼もサークルの人だったので、その時にみんなに報告する感じだったのですが、
男の子にも報告したら、「さっきハグされたし好きな人って俺だと思ってたよ~」と言われ、あっ仲間と思って男女関係なくハグしちゃったけどダメだったんだと気づきました。あとで彼にも怒られました。
勘違いされやすい女性の特徴を教えます!

男性に好意があると勘違いされてしまう行動や態度の一例を紹介します。
まず、ボディタッチなど体に触れる頻度が高いと好意があるのかと思われることが多いです。(コロナ禍でこういう接触は減っていると思いますが)
次に、よく目が合うと好意があるのかと思われがちです。私は視力が低いので、裸眼だと表情を見る為に相手の顔をジロジロみてしまうことがあります。過去に男性から勘違いされたことがあったので、相手の顔(特に目)を見過ぎないように意識しています。
また、特に用事がないのに頻繁に連絡を取るのも気を付けたほうがいいです。自分としてはなんの変哲もないやりとりですが、受け取り方が違うと「この女性は自分に好意があるから頻繁に連絡をくれるのかな」と相手にこう思われてしまいます。
好意があると勘違いされる行動を挙げてみましたが、共通して言えることがあります。それは、好きでない人に対して思わせぶりな態度を取らないということです。むやみに人の心を弄ばないように心がけるのも、恋愛が上手く秘訣ですね。
男が勘違いする女の行動は、「相手を褒めすぎる」行為です!

「相手を褒めすぎる」行為は、男性に好意があると勘違いさせてしまう可能性が高いです。
以前パートとして働いていた職場で、派遣バイトの方の何人かに勘違いさせてしまったことがあります。私は仕事を教える立場だったので、現場に慣れていない派遣さんにたくさん話しかけて緊張をほぐそうと思っていました。
男女平等に接していたつもりですが、何日間か同じ現場に派遣されてくる方の何人かに交際を打診されたことがあります。
恋愛の話には自分からしたことはなく、相手の服やアクセサリー・髪型が変わったら「似合うね!」と言っていたくらいなのですが…。
今思うと、相手の方に「自分のことをよく見てくれている」と思わせてしまったのかもしれません。相手に恋愛感情が持てない時は、相手のことをあまり深く掘り下げないのがオススメです。
逆に、ちょっと気になっている人にはとても有効だと思います。相手との接点がない時は、服や持っているものを「どこで買ったの?」なんて質問して、話を膨らませるのに役立ちますよ!
自分のことを好きだと勘違い男に告白されました!

大学生のとき、一つ上の先輩から告白されたことがあります。その先輩はリーダーシップもあり、自分の考えをしっかりと持った芯のある人で、頼り甲斐のある人でした。
あるとき私がサークルのイベントで責任感ある仕事を任されました。はじめてみんなの前に立って仕切るとあって、緊張と重圧でいっぱいでした。
前年度その担当だった先輩にいろいろ相談に乗ってもらい、サポートしてもらい、なんとか当日やり切ることができました。準備や打ち上げで二人でご飯に行ったり、連絡も頻繁に取っていました。
私としては責務を全うしたいし、頼れる先輩で恋愛感情はありませんでした。なので、打ち上げの帰りに告白されたときはびっくりしました。人としてその先輩のことを尊敬しているし、これからも仲のいい先輩後輩でいたいと伝えて断りました。
その後しばらく会うのが気まずい時もありましたが、次第になくなっていきました。連絡が多かったり頼りすぎてもいけないなと感じました。
誤解されやすい女の特徴!勘違いされるので注意することを紹介

男性から好意があると勘違いされる女性の行動とは、まず!好きでもない男性と目があった時には!直ぐに目線をそらすことでしょうね。
どうしたのだろうと?女性から見つめ返さないことです。反対に女性から上目づかいで見つめ返したら絶対に男性は「ドキドキする」こと間違いないと思います。
これをやられた男性だったら絶対に「俺に好意を持っている」と勘違いされるので注意することです。
好きでもない男性とお話をしているときには、微笑んで話したり、目線をあわせて会話を交わしたり、女性らしさの仕草などを絶対にしてはいけません。
好きでもない男性からアプローチしてくることは、間違いなしだと思って欲しいです。後は職場でも何処でも!好きでもない男性とは、2人きりにならないことをお勧めいたします。
狭い部屋に2人きりだと変にお互いが誤解を招きやすい行動を取ってしまう可能性もあると思うのです。なので、出来るだけ友達や職場の同僚でも職場の先輩でも良いですので、2人きりにならないように誰かを必ず誘って行動することを此方でもお勧めしたいと思います。
好きでもない男性から好意も勘違いされずにすむ!ある程度の常識を少し身に付けておくと本当に「いざという時」役に立つと思うのです。
好意を感じる勘違い、気がある勘違いは、やたら話し掛けるという行為!

男性に好意を向けている訳ではないのですが、勝手に勘違いされやすい原因はやたら話し掛けるという行為です。仕事先やバイト先では致し方ない行為ですが、どうしても勘違いされやすい行動は声掛けだと思います。
会話をしたがる=行為があるだと思ってしまっている人も多いと思うのですが、こればかりは大変だと思いました。話し掛けないと仕事にならない場合がありますし、プライベートは別に考えていても仕事場で何かある人が多いのも事実です。
正直面倒なことになるから恋愛は禁止なバイト先も多いと思いますが、私のいたバイト先ではなかり問題を起こしている勝手に好かれていると勘違いしてしまう男性が多かったです。
出会いがないのは分かるのですが、正直見ていて痛々しいですし巻き込まれないようにそっとして置いているのに三角関係だったと勘違い発言をされたこともありました。
とにかく距離を取ることが大事だと思いますので、相手の様子を窺いながら接しましょう。
周りから付き合ってると勘違いされるケース!これだけはやめて下さい。

私自身の失敗談なのですが、まず二人っきりで飲みに行ったり会うことはしてはいけません。それを承諾しただけで男性は「この子イケるかも!?」とか「この子僕のこと好きなのかな?」と思わせてしまいます。
自分はただ友人として会うだけだと思っていても相手が同じ気持ちとは限りません。食事だけならまだしも、アルコールの席になると分かった時点でこちらも気を引き締めなければいけないと思います。
友人として、付き合いとして男性とどこまで接していくのかは男性の性格やこれまでの女性関係を知ることが大切です。好意があると勘違いされてからでは遅いのです。
本当に好きな人に見せる自分とそうでない相手への接し方があまり差がなかったため、私は勘違いさせてしまうことが多かったと思います。友人の一人や付き合いの一環として接するのであれば、自分を守る意味でしっかりと一線を引くことが大事だと思います。
食事に行くときなら食事だけで帰宅時間を相手にも伝え時間になったらしっかりと切り上げる。二人っきりで会うと話があったらその時点でしっかりと男性も配慮しつつ断る。
そうすることで相手も自分も傷つくことがなく、これまでの関係性を維持できると私は思いました。しっかり線を引かないと、まわりからも付き合っていると勘違いされますしね。
恋愛でよくある勘違い、好きと勘違いされるLINEの返信とは?

男性と女性の脳みそは違うので女性がそんなつもりじゃなかったのに・・
となることが多々あります。得意に女性慣れしていない男性との間にそのようなトラブルになることが多いような気がします。
私が一度経験したのが、職場の男性とLINEをしていた時にある絵文字を使いました。その絵文字を見て男性は私が男性に気があると勘違いしてしまい少し嫌な思いをしたことがあります。
女性は絵文字をよく使います。誰にでも使います。私は裏表のない人物だと思われたいと思いながら日々生活しているので誰に対しても同じようなLINEを返します。
この男性にもみんなと同じようなLINEを返していたのですが、文章の中になんの気なしにハートマークの絵文字を使ってしまったのです。
この男性はそのハートマークをみて私が彼のことを好きだとなぜか勘違いしたのです。LINEにハートマークを使っただけで勘違いされるとは思っていなかったのでびっくりしました。
それからは、この経験を生かし、なんとも思っていない男性には絵文字を使わないようにしています。
好きな人だと勘違いされるのは、プレゼントをあげたとき!

恋愛対象として好きというわけではなく、友人としてもう少し仲良くなっていきたいなと思っている男性に対して、不必要なプレゼントなどは避けた方が良いと思います。
以前、SNSを通じて知り合った男性と初めて会って遊びに行きました。趣味などが合うので会って話してみたいなと思っていて、これからもっと仲良くなっていきたいなと考えていたので、相手の男性にもそう思ってもらえるといいなと思っていました。
会った日がバレンタインデーに近い日だったので、サプライズ要素もあっておみやげにも丁度良いかなと思い、チョコレートを買っていきました。
遊んで帰ろうというタイミングで、良かったらどうぞとお渡しして、私が想定していたよりも驚いて喜んでもらえたのは良かったのですが、女の人からバレンタインをもらったのが初めてだと言われて、渡さない方がよかったかな…と思いました。
その後、その男性から付き合って欲しいと言われたので、その体験から、良心からくる言動でも、あまり相手に期待させるようなことはしない方が良いと感じました。
まだ相手のことを好きという気持ちがあまりない段階でのプレゼントなどは避けておいて、好意が芽生え出したタイミングでそういったサプライズなどをすれば、相手の男性にも過度な期待をさせずに、喜んでもらえるかなと思います。
好意を勘違いさせる、好きと勘違いさせるのは過剰なボティタッチから!

基本的には勘違いされてしまいそうな言動や行動はさけるようにしてください。
例えば、過剰にボディタッチしたり、過剰に遊びに行ったりとかも注意が必要ですね。わかりやすいのでいうと、ふたりっきりでデートしておいて、好きでもないのに行くのはNGです。
向こうだってそりゃあその気になりますよ。いくらフリーだからといってそんな気軽に興味もないこといかないように注意してください。デートにいくというならある程度興味のある付き合ってもいい人といくこと。
後は二人で行くことは絶対にしないように注意しましょうね。
むこうだって、そんなことで告白して失敗してたまったもんじゃない。そんな勘違いさせてしまうような女にはなってはいけません。好きでもないならちゃんと行動や言動にさりげなくわかりやすいようにすることをオススメしたいですね。
逆に、向こうがやたらと勘違いしているなら、それは止めたほうがいいです。素直にそんなつもりないといっていいですよ。
まとめ

周りから付き合ってると勘違いされたり、自分のことを好きだと勘違いする男性など、10個のエピソードをお届けしてきました。
さまざまな恋愛体験談を通して、前向きにポジティブに前進していきましょう!
この記事が、あなたの恋愛において、あなたらしさを叶えるきっかけになれば幸いです。
関連記事はコチラ↓
- 会えない彼氏と付き合う意味がわかる体験談7選!会わない連絡取らない付き合ってる意味や会わないのに別れない、会わなくても平気な彼氏の対処法まで紹介
- 好きな人への体調悪いときLINE成功体験談7選!体調不良LINEで男性心理や体調気遣うLINEの男性心理、体調不良LINEうざいから脈ありまで紹介
- 男性の好きな人から既読つかない理由と対処法7選!LINE一日たっても既読にならない、LINE既読つかない返信くる解決策を紹介
- 愛しいと思える人や愛しくてたまらない男性心理7選!男が愛しいと思うときや愛おしい存在、愛おしい男性心理まで紹介
- 付き合ってるつもり男性行動や付き合ってるみたいな関係7選!付き合ってるみたいな雰囲気や周りから付き合ってると勘違いされる対処法を紹介
- 長く付き合った彼氏と別れたいときの別れ方7選!長く付き合った彼氏と別れる理由や別れる勇気、別れるべきかの判断するための体験談も紹介
- 彼氏好きかわからない1ヶ月の理由と対処法7選!付き合いたて彼氏好きかわからない、申し訳ない、ときめかないときの解決策を紹介
- 連絡を控える心理や連絡控えるね彼女の本音7選!もう連絡するのやめるね女性や連絡を控えるカップル、好きだけど連絡を断つ理由まで紹介
- 男性から1週間未読無視でブロックされてない理由と対処法7選!1週間未読返事きた、いい感じだったのに未読無視で1週間の解決策も紹介
- 彼氏が別れてくれないしつこい対処法7選!別れてくれない彼氏の特徴や彼氏が別れてくれない無視や依存、別れてくれない疲れたときの解決策を紹介